入れ歯

入れ歯

むし歯や歯周病、事故などで歯を失った際の治療法には、入れ歯やブリッジ、インプラント治療があります。この中で、最も古い歴史を持つのが「入れ歯」です。人工の歯ぐき「床(しょう)」に人工の歯が取り付けられている構造で、部分入れ歯は金属のクラスプ(針金)で周りの歯に引っかけて使い、総入れ歯は床を粘膜に吸着させて装着します。

保険適用の入れ歯と自由診療の入れ歯の違い

保険適用の入れ歯は、人工歯と床はどちらもプラスチック製です。対して自由診療の入れ歯には、使用できる素材に制限がなく、セラミックスの人工歯や金属の床などご要望に応じた入れ歯を作ることができます。保険適用の入れ歯は、経年劣化による変色や、クラスプ(針金)が目立つことによる見た目の問題の他に、装着時の痛みなどに悩む方が少なくありません。

 

審美性や機能性を重視するのであれば、自由診療の入れ歯を検討してみてはいかがでしょうか。

当院で取り扱う入れ歯の種類

保険適用の入れ歯

部分入れ歯

部分入れ歯

部分入れ歯とは、歯が1本でも残っている場合に適用できる入れ歯で、クラスプ(針金)を使って入れ歯を固定します。クラスプ(針金)が目立つ他、経年劣化による変色・臭いが問題となります。

総入れ歯

総入れ歯は、上下いずれかの歯が1本も残っていない場合に適用できる入れ歯で、床を口の粘膜に吸着させることで、安定させる仕組みとなっています。口の粘膜が床で覆われるため、食べ物の味や温度を感じにくいというデメリットがあります。

自由診療の入れ歯

金属床(コバルト)

床の部分がコバルトという金属でできた入れ歯です。軽くて丈夫で熱伝導性に優れているため、保険適用の総入れ歯の欠点を補うことができます。また耐久性にも優れています。

メリット
  • 薄くて軽い
  • 耐久性に優れている
  • プラスチック製の入れ歯よりも違和感が少ない
  • 熱伝導性に優れているため飲食物の温度を感じやすい
  • 汚れが付着しにくい
デメリット
  • チタンほどの軽さはない
  • 金属アレルギーのリスクがある

金属床(チタン)

床の部分がチタンという金属でできた入れ歯です。コバルトと同様に食べものの温度を感じることができるため食事を楽しむことができます。アレルギーが起こりにくいため、金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。

メリット
  • コバルトよりも軽い
  • 耐久性に優れている
  • 口の中になじみやすい
  • 飲食物の温度が伝わりやすい
  • 汚れがつきにくい
デメリット
  • 金属床の中でも費用が高額
  • 多少の金属アレルギーのリスクがある

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属のクラスプ(針金)を使わない部分入れ歯です。そのため審美性が高く、柔軟性にも優れているため快適な付け心地を実現できます。

メリット
  • クラスプ(針金)を使わないため口を開けたときに入れ歯だと気づかれにくい
  • 柔軟性に優れており装着時の違和感が少ない
  • 他の自由診療の入れ歯よりもコストがお手頃
デメリット
  • 強度がそれほど高くない
  • 壊れたときの修理が難しい
  • 経年劣化によって入れ歯を維持する力が弱くなる

入れ歯の費用

■保険適用の入れ歯
ご加入の保険の種類によって異なります。
詳しくはスタッフまでお声がけください。

■自由診療の入れ歯

  • 金属床:38万5,000円
  • チタン床:55万円
  • ノンクラスプデンチャー:11~22万円

※上記はすべて税込表示です。

※自由診療の入れ歯は、保険が適用されません。そのためすべて実費となります。

お気軽にご予約
お問い合わせくださいcontact

吹田市・南千里にお住いの方で
歯医者をお探しでしたらご相談ください。